1,在二十四节气中哪一个节气会有对应的食物
每个节气都会有的
2,跪求法律人士帮忙
1.真如你所说,是他自己撞在你爸爸的车上的,一般说不需要赔偿,但也不一定,比如,你爸放的车位不当,也应承担相应责任;
2.要等公安机关做出事故认定,根据事故认定的责任分担来承担责任的。根据你谈的情况,即便你父亲有责任,不会超过3成;
3.即使公安机关做出事故认定,还看你认可不认可,如果不认可,你也可以要求重新鉴定;
4.一定要看公安机关对死者的酒后状态是否确认。如果确认,你就已经赢多半了;
5.鉴于你不在国内,消息反馈会慢,不如找个律师,直接为你打官司;
您说的话矛盾,没有撞击痕迹,您为啥还说他自己撞到您的车了(有一个人自己喝醉酒骑摩托车撞到爸爸车上,就我爸爸的车拍了照片做鉴定,鉴定下来说车上没有任何撞击的痕迹。)这要是在法庭上很矛盾啊,打砸您就报案110就行,撞没撞到都不清很难说办法
这你得要回来找律师了,事关重大,在这讯问只是浪漫时间
恩,到当地法院投诉,总之,一层一层向上!
这个要等公安机关做出事故认定,根据事故认定的责任分担来承担责任的。在事故责任没有做出之前,是没有办法确定要赔偿多少钱的。
如果你方无责的话,那么你们家事不用赔偿的。因此,现在最主要的事情就是看这次的事故认定结果是什么。事故认定书下来三天内,你如果对事故认定不服的话,可以提起行政复议,如果过了期限,那么事故认定书就生效了。
要等鉴定出来了就可以了。假如真的是他自己撞在你爸爸的车上的,不需要赔偿
3,有谁知道湖南台最近播出的美人泪的剧情
美人泪原名【锁清秋】我也看过的 前面还挺好看的 后面就不怎么了 剧情 :清朝末年,平安镇。兰嫣的后妈玉奴人前人后二个模样,人前对兰嫣如亲生,人后不断地虐待兰嫣,她告诉兰嫣——假如你说出去的话,你爹就会发怒,这个家就散了,你愿意吗?于是兰嫣一次又一次地忍让着,委屈着,幸有冷云一直照顾,才让她觉得人情还有一丝温暖。 清朝灭亡,乱世中生意不好做,杜老爷见家道中落,决定冒险去关外,将茶叶带到北方去,没想到路上遇劫,死于非命,玉奴叹自己命薄之余,以家中没钱为由,欲将兰嫣卖入妓院,危难之际,冷云放了兰嫣,玉奴追出来,冷云失手将她杀死。 五年后,兰嫣在药材铺老板周世安家做丫鬟,因为生得美艳,屡被周世安调戏,周妻李氏更是视她为眼中钉,兰嫣外出采购,偶遇瘸脚的陆大有,大有对兰嫣惊为天人,不知天高地厚地问她赎身钱是多少,兰嫣的好姐妹苏心禾经不住他纠缠,料他没钱,故意说是三百大洋,大有不知死活,欣喜地离开。 周世安色心大起,硬塞一个手镯给兰嫣,承诺娶她为妾,没想到被一直嫉妒兰嫣的丫鬟春泥看到,春泥偷偷将此事告诉了李氏,李氏妒火中烧,故意说家里遭贼,要搜查,结果搜到手镯,痛打兰嫣,兰嫣说出手镯为周世安所送,可是周世安却因为害怕悍妻,而矢口否认了。 大有拿出存了十年的钱给媒婆九娘,要她帮自己给兰嫣赎身,李氏为了断丈夫的念头,作主将兰嫣嫁给大有,兰嫣本想一心求死,但为报李氏养育之恩,让她安心,答应嫁给大有,周世安将一切看在眼里,偷偷约大有见面,威胁他不得碰兰嫣,新婚之夜,兰嫣决定认命,跟大有好好过日子,没想到来洞房的人居然是周世安,兰嫣挣扎着大有来救她,可大有却畏惧权势,偷偷地离开了,兰嫣咬牙忍受着屈辱,一滴泪慢慢地淌了下来。 沈朝宗是周世安生意上最强的对手,多年来二人为了垄断药材生意不断地明争暗斗,这一次为了得到国民政府的支持,揽下了南京的药材生意,再度水火不容,沈朝宗为了赢世安,特地跑到大兴钱庄跟江雨萍借贷,江雨萍一直喜欢朝宗,却碍于节妇的身份不能越矩,故意跟朝宗打赌,要他去勾引兰嫣,七夕的夜晚,朝宗忽然出现在杜兰嫣面前,二人一见故,聊得特别投机,在相处过程中,朝宗真的爱上了兰嫣,并为了搭救她,设计让世安进入圈套,倾家荡产,可是兰嫣一直放不下冷云,把他当成最好的朋友。 兰嫣脱离周世安的魔爪大喜,决定向冷云倾诉一切,还没出门大有就将她强行按倒在床上——原来大有受不了村民的一再奚落,决定跟兰嫣做真正的夫妻,兰嫣拒绝,他就强暴她,兰嫣痛苦之余,再一次要冷云带她走,冷云见她受伤,来找大有问原因,结果看到大有喝醉了酒,倒在地上,大有向冷云倾诉自己对兰嫣的爱,冷云要大有答应一定要对兰嫣好,大有答应了。 兰嫣在码头等了冷云一天,冷云都没有来,他留下一封信飘然远去,兰嫣失望之余,开始自暴自弃,朝宗见状,慢慢地接近她,安慰她,宠她,兰嫣初尝被爱的滋味,一心倾向朝宗,二人偷情很快被大有发现了,大有要召集村民将二人处死,危机之际,兰嫣拿起了波浪鼓将大有砸晕在地,江雨萍嫉妒朝宗爱上兰嫣,杀死大有嫁祸兰嫣。 大有死了,沈族长却纠住兰嫣与朝宗苟且之事,要将兰嫣沉塘,冷云好言相劝,最终兰嫣被判入水月庵为尼,雨萍要害死兰嫣,可却未得逞,兰嫣被冷云救下,朝宗以为兰嫣死了,痛不欲生,抱着“兰嫣”的尸体喃喃自语,兰嫣看见真凶被抓,急着现身去见朝宗。朝宗已经上船去杭州进货,看见兰嫣,一时间如梦似幻。他跳下船,与兰嫣拥抱在一起,俩人决定马上成亲,兰嫣如愿地嫁进了沈家为妾,雨萍丧心病狂,害死朝宗生母,朝宗为了报复,故意陷害江雨萍,令其家破人亡,江雨萍害死少游,利用心禾达到自己报仇的目的,最后几人的命运到底如何......
4,日语助词的功能是什么
提示词语或者短语在句子中的作用
提示助词は①、提示主题。顶替主格助词が、宾格助词を,将该部分提示为句子主题。わたしは学生(がくせい)です。/我是学生。桜(さくら)の花(はな)はたいへん美(うつく)しい。/樱花很美。お食事(しょくじ)はもうすみませんか。/吃过饭了吗?この本(ほん)は昨日(きのう)買ったばかりなんです。/这本书是昨天才买的。※要注意的是,提示助词は不用于提示疑问词;亦不用于提示条件句中的主语(除非该条件句主语同时兼作全句主语)。例:だれが丁(ちょう)さんですか。/谁是小丁?あなたが行(い)かなくても,わたしは行く。/即使你不去,我也要去。田中さんは病気(びょうき)だから,入院(にゅういん)している。/田中因病住院了。②、提示、加强否定。用于否定句中。わたしは会社員(かいしゃいん)ではありません。/我不是公司员工。北京(ペキン)へは行かない。/不去北京。タバコを吸(す)ってはいけません。/不可以吸烟。この公園(こうえん)は大(おお)きくはない。/这个公园不大。③、提示对比。接在属于同一大类的相关词之后(が、を须顶替)。常见形式为:“……は……が,……は……”。鉛筆(えんぴつ)はありますが,万年筆(まんねんひつ)はありません。/有铅笔(可)没钢笔。行(い)きはタクシーで,帰(かえ)りはバスでした。/去的时候坐出租车,回来的时候乘公共汽车。大学(だいがく)に入(はい)る前(まえ)は日本語ができなかったが,今(いま)はできるようにまりました。/进大学以前我不会日语,(可)现在会了。私は魚は好きですが,肉はきらいです。/我喜欢吃鱼,(可)讨厌吃肉。④、提示各类句子成分。接于各类句子成分之后。この部屋(へや)にはだれもいない。/这房间里一个人也没有。日本では有名(ゆうめい)です。/在日本很有名。今日(きょう)一日(いちにち)何も食べないほうがいいです。/今天一天最好什么也别吃。田中さんからはもう返事(へんじ)をもらいました。/已经得到了田中的回信。补格助词へ:へ主要表示方向性,可用于具象或抽象的场合。例:こちらへどうぞ。/请到这边来。山(やま)へ行(い)く。/到山上去。これは母(はは)への手紙(てがみ)です。/这是写给妈妈的信。田中さんへの贈(おく)り物(もの)は人形(にんぎょう)にしましょう。/给田中的礼物就定为娃娃吧。※表示“给(某人)的……”之意时,只能用表示方向性的への形式,而不用にの形式。 补格助词に 格助词に作补格助词用时,主要接在体言(包括动词的名词形,即连用形)之后,其用法较多。主要用法有: ⑴、表示存在场所: 接续形式:体言+に。に用于存在句、一部分自动词句以及他动词存续态的句式中、存在的场所。通常译为“在”。例: ラジオは机(つくえ)の上(うえ)にあります。/收音机在书桌上。 母(はは)は北京(ぺキン)に住(す)んでいます。/母亲住在北京。 門(もん)の前(まえ)に自動車(じどうしゃ)がとめてある。/汽车停在了大门前。 ⑵、表示抵达场所: 接续形式:体言+に。に可用来表示行为动作的抵达场所或最终归结点。此时可译为“到……”“……在”等意。例: かべに地図(ちず)をはった。/把地图挂到了(挂在)墙上。 駅前(えきまえ)に集(あつ)まってください。/到(在)火车站前集合。 北京(ぺキン)に着(つ)いたら電話でもください。/到了北京来个电话。 ⑶、表示时间点: 接续形式:体言(时间名词)+に。に接在时间名词后表示该时间点。译为“在……(时间)”例: 毎朝(まいあさ)六時(ろくじ)に起(お)きる。/每天早上(在)6点起床。 夏休み(なつやすみ)には旅行(りょこう)に行(い)くつもりです。/(在)暑假里打算去旅行。 電車(でんしゃ)から降(お)りたとたんに気分(きぶん)が悪(わる)くなった。/在从电气机车上下来的一瞬间,感到不舒服。 次(つぎ)にこちらをごらんください。/接下来,请看这边。 ⑷、表示行为动作的对象: 接续形式:体言+に。译为:对、给、让……。例: 田中(たなか)さんに電話(でんわ)をかけたが,るすだった。/给田中挂了电话,但他不在家。 あのことは先生(せんせい)に話(はな)してあります。/那件事告诉老师了(对老师说了)。 赤(あか)ちゃんにミルクを飲(の)ませる。/让婴儿喝奶。 ⑸表示变化的结果: 接续形式:体言+に(なる、する、変(か)わる、変(か)える……)。译为:(变)为……或(变)成……。 大学(だいがく)を出(で)てから、中学校(ちゅうがくこう)の先生(せんせい)になりました。/大学毕业后,当了(成为)中学老师。 雨(あめ)が雪(ゆき)に変(か)わった。/雨变成了雪。 魚(さかな)をさしみにして食(た)べる。/把鱼做成生鱼片吃。 ⑹表示比较基准: 接续形式:体言+に。译为“相对……而言”。此时的に表示谓语的成立是有条件的,是基于其前面的事物等而言的。此类用法的句中谓语多为形容词、形容动词,亦有个别自动词。例:そのホテルは駅(えき)に近(ちか)いです。/那家旅馆离火车站很近(相对火车站而言很近)。 わたしは寒(さむ)さに弱(よわ)いです。我很怕冷(相对寒冷而言,我是个弱者)。 本がたくさんあるので,勉強するのに便利(べんり)です。。因为有很多书,所以学习起来很方便(相对学习而言,书多则方便)。 ⑺表示单位数量: 接续形式:体言(单位数量、数量词)+に。译为“每……”。例:一年(いちねん)に一回(いっかい)帰省(きせい)する。/一年(每年)回一次老家。 一日(いちにち)に三食(さんしょく)です。/一日(每日)三餐。 あの人(ひと)は三度(さんど)に一度(いちど)は約束(やくそく)を忘(わす)れてしまう。。那人每三次中总有一次要忘记约好的事。 ⑻表示状态: 接续形式:体言+に。に可用于表示状态或状态之内容。单纯表示状态时,主要起修饰谓语的作用,有时可译为“……得”;表示状态之内容时,主要起补充说明谓语的作用,含“在……方面”之意。例:人生(じんせい)の経験(けいけん)に乏(とぼ)しい。/缺乏人生经验。 日本(にほん)は経済力(けいざいりょく)に富(と)んだ国(くに)です。/日本是一个经济实力很强的国家。 あの人は骨(ほね)と皮(かわ)ばかりにやせている。/那人瘦得皮包骨。 ⑼表示理由: 接续形式:体言+に。に有时可用于表示动作及状态的原因、理由,译为“由于……而……”或“(因)为……而……”。例: あまりのおかしさに,思(おも)わず笑(わら)ってしまった。/由于过分滑稽而忍不住笑了出来。 仕事(しごと)の成功(せいこう)にすっかり自信(じしん)をつけてきた。/因事业的成功而充满自信。 ⑽表示限定: 接续形式:体言+に(は)。に还可以用于限定范围。此种用法的常见形式有“……には”“……にとって”,其中尤以“……には”的限定语气强烈。译为:“只(限于)……”“仅(限于)……”。例: その問題(もんだい)は,あなたには分(わ)かっても,わたしには分からない。/那个问题只有你清楚,而我可不清楚。 わたしにはできませんが,ほかのだれかに頼(たの)んでみてください。/(只有)我不会,你请其他人做做看吧。 戦争(せんそう)は全人類(ぜんじんるい)にとっての危機(きき)だ。/战争是全人类的危机。 ⑾表示来去的目的: 接续形式:(动词连用形、サ变动词词干)+に(来る、行く……)。译为:“来、去干……”。例: 友達(ともだち)が遊(あそ)びにやってきました。/朋友来玩了。 本を取りに寮(りょう)へもどった。回宿舍取书。 日本へ医学(いがく)の勉強(ベンきょう)に来(き)ました。/到日本来学医。 提示助词も①、兼提各类句子成分接续形式:需兼提成分+も。译为:也。例:次郎(つぎろう)が来(き)た。太郎(たいろう)も来た。/次郎来了,太郎也来了。今日(きょう)もまた雨(あめ)だ。/今天也仍然有雨。バスでも行(い)けます。/也能乘公共汽车去。アメリカからも留学生(りゅうがくせい)が来ている。/也有来自美国的留学生。②、兼提同类事物接续形式:……も……も译为:……和……都……例:田中(たなか)さんも山田(やまた)さんも一回生(いっかいせい)です。/田中和山田都是大学一年级学生。日本語もロシア語もフランス語もできる。/日语、俄语、法语都会。この店(みせ)でもあの店でも大安(たいあん)売(う)りしている。/这个店和那个店都在大减价。このふろはあつくもぬるくもない。/这洗澡水不冷也不热。③、表示递进关系接续形式:……も……(ない、否定式)译为:(甚至)连……都(不)……;(甚至)连……也(不)……。例:水(みず)を飲(の)む元気(げんき)もないほど疲(つか)れてしまった。/累得连喝水的劲都没有。彼(かれ)はあいさつも満足(まんぞく)にできない。/他(甚至)连客套话都说不好。見向(みむ)きもしない。/连看也不朝这边看。④、表示全面肯定或全面否定接续形式:疑问词+も译为:无论……都(也)……例:どちらも好(す)きです。/无论哪个都喜欢。どれもいいものばかりです。/无论哪个都是好东西。何もありません。/什么也没有。だれも知(し)らないようです。/好像(无论)谁都不知道。どこへも行(い)きたくない。/哪儿也不想去。⑤、表示数量之最(最多、最少)接续形式:单位数量词+も……(ない、否定式);数量词+も。译为:一(个)也(没)……;……之多。……之少。例:一人(ひとり)もいません。/一个人也没有。一度(いちど)も見たことはない。/一次也没看过。うちから駅(えき)まで,タクシーで三十分(さんじゅうふん)もかかる。/从家到火车站,坐出租车也要花30分钟。今日(きょう)で十日(じゅうにち)も雨が降りつづいています。/到今天已连着下了10天雨。一(ひと)つ百(ひゃく)円(えん)もしないから,安(やす)いよ。/一个连100日元也不到,真便宜呀!この仕事(しごと)は三日(さんにち)もあればおわるでしょう。/这工作只要3天就可以干完。⑥、表示程度(起加强语气作用)接续形式:も介于同一词语之间。 例:彼(かれ)は子供(こども)も子供だ。/他也太孩子气了。太郎(たいろう)も悪(わる)いが,次郎(つぎろう)も次郎だ。/太郎就够坏的了,而次郎更坏。太郎も名人(めいじん)だが,次郎も次郎だ。/太郎也挺有名气的,而次郎更胜一筹。勝(か)ちも勝ったり,十五連勝(じゅうごれんしょう)だ。/居然又赢了,已经连胜15局了!※も必须取代主格助词が;宾格助词を取代与否均可;其余部分不可取代,只能附于其后。由于も具有递进关系、全面肯定或全面否定、数量之最(最多、最少)、程度等作用,故亦被看作副助词。 主格助词が及其它: 接续形式:体言+が语法作用:①、表示主语(多见于条件句、疑问句中):格助词が主要用于表示主语,作主语助词用。例:机(つくえ)の上(うえ)に本があります。/桌子上有书。ぞうは鼻(はな)が長(なが)いです。/大象鼻子长。私が来(き)たときには、ここには何もありませんでしたよ。/我来的时候,这里什么都没有呢!尤其是疑问词作主语提问时,主语必须用が表示。并且其相应的答句中的主语亦要用が表示。例:どなたが李先生でいらっしゃいますか。/哪一位是李先生?わたしが李です。/我就是小李。どちらがいいかなあ。/哪一个好呢?②、表示对象语(多见于形容词、形容动词句中):格助词が还可用来表示某些形容词、形容动词、自动词以及助动词たい的对象语。例:水が飲みたい。/(我)想喝水。わたしは車(くるま)がほしいです。/我想要一辆车。李さんはパンが好きですか。/小李你喜欢面包吗?わたしはドイツ語ができます。/我会德语。こんなやさしい問題(もんだい)がわからないのはこまりますね。/如此容易的题都不懂,真(拿你)没办法。③、表示定语(古文残余,不多见,译为:……的……):格助词が在文语保留形式中,可充当领格助词,起定语作用。例:わが国(くに)/我的国家,我国。わが家/我的家,我家。接续助词が接续形式:活用词终止形(原形)+が(简体、敬体均可)。语法作用:①、表示逆接关系(转折关系):为が的主要用法。が可出现在句间,亦可出现在句末(此时实为省略了后半句之用法)。译为:“虽然……但是……”“……而……”。例:日本では自動車(じどうしゃ)は道(みち)の左側(ひだりがわ)をはしるが,わたしの国では右側(みぎがわ)をはしることになっている。/在日本,汽车左行,而在我的国家,则规定汽车右行。つらいがためになる。/虽不舒坦,但颇有益(良药苦口利于病,忠言逆耳利于行)。大学(だいがく)へ入学(にゅうがく)できればいいがな。如果能上大学就好啦(可没准上不成哪)。さあ,ちょっとわかりませんが。/哎呀,这我可不太清楚(不过,您可再问问旁人)。②、表示顺接关系:通常表示前后的有机联系,一般没有译义。例:すみませんが,ちょっとお待ちください。/对不起,请稍等一会儿。父(ちち)は医者(いしゃ)ですが,母(はは)は教師(きょうし)です。/我父亲是医生,母亲是教师。 宾格助词を及其它:①、表示宾语(接续形式:体言+を+他动词。译为把……。格助词を主要用于表示他动词所要求的宾语,作宾语格助词用。を结构一般相当于汉语的“把”字结构。)。例:食事(しょくじ)をする。/吃饭(把饭吃)。本(ほん)を読(よ)む。/读书(把书读)。バスを待(ま)つ。/等公共汽车(把公共汽车等)。②、表示移动场所[接续形式:(表示场所的)体言+を+“歩く”为中心的自动词。译为:在……或 从……。格助词を还可用于表示以“歩く”为中心的一组自动词的移动场所。例:毎日(まいにち)公園(こうえん)を散歩(さんぽ)します。/每天在公园散步。毎朝(まいあさ)八時(はちじ)に家(うち)を出(で)て,会社(かいしゃ)へ行(い)きます。/每天早上8点从家里出来去公司。以“歩く”为中心词的自动词:歩(ある)く/(走、步行)、走(はし)る/(跑、疾“走”)、駆(か)ける/(跑步、快“走”)、飛(と)ぶ/(飞、空中“走”)、翔(か)ける/(飞翔、在天空中飞翔)、散歩(さんぽ)する/(散步、漫无目的“走”、漫步)、ぶらぶらする/(溜达)、旅行(りょうこう)する/(旅行、观光性质的“走”、边玩边走)、回(まわ)る/(围绕、环绕;接在动词连用形之后译为到处、四处)、走(はし)り回(まわ)る/(到处跑)、駆(か)け回る/(到处跑)、飛び回る/(到处飞)、泳(およ)ぐ/(游、水中“走”)、通(とお)る/(通、通过、穿过)、渡(わた)る/(渡,过;横穿,通过。)、行(い)く/(去、往)、経(へ)る/、越(こ)える、出(で)る/[出来、出去(从里向外“走”)]、出発(しょっぱつ)する、離(はな)れる、卒業(そつぎょう)する、降(お)りる、登(のぼ)る、上(あ)がる、さかのぼる、退(ど)く、去(さ)る、たちのく、立ち去る、滑(すべ)る、曲(ま)がる、進(すす)む、下(くだ)る/(下、下去;由上游到下游)、抜(ぬ)ける/(离开、退出)补格助词でで的接续形式:体言+で。语法作用:①、 表示动作场所で用在他动词句以及一部分动作性自动词句中,表示动态的、动作的场所。译为“在”。※与に的用法区别,に表示静态的、存在的场所。例:大学(だいがく)で日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をしています。/在大学学习日语。わたしは上海(シャンハイ)で生(う)まれ,南京(なんきん)で育(そだ)ちました。/我生在上海,长在南京。東京(とうきょう)で働(はたら)く。/在东京工作。(以体力劳动为主,动态感)東京に勤(つと)める。/在东京工作。(以脑力劳动为主,静态感)②、表示时空范围で可用来表示时间或空间的范围。译为“在……(范围内)”。※与に的用法区别,に表示时间点。例:富士山(ふじさん)は日本(にほん)で一番(いちばん)高(たか)い山(やま)です。/富士山是日本最高的山。今(いま)忙(いそが)しいから,あとで来(き)てください。/我现在正忙着,过一会来吧。③、表示原因、理由で常用来表示不必特意强调的、客观自然的理由、原因。译为“因……”“因为……”。例:病気(びょうき)で会社(かいしゃ)を休(やす)んだ。/因病没上班。旅行(りょこう)でしっかり疲(つか)れました。/因为旅行而疲惫不堪。あなたのおかげで無事(ぶじ)に大学を卒業(そつぎょう)することができました。/托您的福顺利地大学毕了业。④、表示方式、方法、手段で不可用于表示行为动作进行中所采用的方式、方法、手段(工具、材料)等诸多因素,通常译为“用……”“(依)靠……”。例:バスで行く。/乘公共汽车去。電話(でんわ)が手紙(てがみ)でお知(し)らせします。/将用电话或信通知您。お金(かね)で人のしあわせは買(か)えません。/用钱买不到人的幸福。日本の酒(さけ)は米(こめ)で作(つく)ります。/日本酒用大米酿造。これは千円(せんえん)で買いました。/用一千日元买了这东西。この仕事(しごと)は二、三日でできるでしょう。/完成这工作大概要用两三天时间吧。⑤、日语中表示依靠个人或众人力量做某事时,常以“人数词+で”的形式。例:みんなでいっしょに歌(うた)いましょう。/我们大家一起唱吧。一人で行ってもいい。/一个人去就行了。三人(さんにん)で住(す)む。/三个人住。
5,日语助词变形用法
你迷糊什么,本来助词就没有变形的,字典上是啥就是啥。希望你能搞明白动词、形容词、形容动词和助动词的变形。
提示助词は①、提示主题。顶替主格助词が、宾格助词を,将该部分提示为句子主题。わたしは学生(がくせい)です。/我是学生。桜(さくら)の花(はな)はたいへん美(うつく)しい。/樱花很美。お食事(しょくじ)はもうすみませんか。/吃过饭了吗?この本(ほん)は昨日(きのう)買ったばかりなんです。/这本书是昨天才买的。※要注意的是,提示助词は不用于提示疑问词;亦不用于提示条件句中的主语(除非该条件句主语同时兼作全句主语)。例:だれが丁(ちょう)さんですか。/谁是小丁?あなたが行(い)かなくても,わたしは行く。/即使你不去,我也要去。田中さんは病気(びょうき)だから,入院(にゅういん)している。/田中因病住院了。②、提示、加强否定。用于否定句中。わたしは会社員(かいしゃいん)ではありません。/我不是公司员工。北京(ペキン)へは行かない。/不去北京。タバコを吸(す)ってはいけません。/不可以吸烟。この公園(こうえん)は大(おお)きくはない。/这个公园不大。③、提示对比。接在属于同一大类的相关词之后(が、を须顶替)。常见形式为:“……は……が,……は……”。鉛筆(えんぴつ)はありますが,万年筆(まんねんひつ)はありません。/有铅笔(可)没钢笔。行(い)きはタクシーで,帰(かえ)りはバスでした。/去的时候坐出租车,回来的时候乘公共汽车。大学(だいがく)に入(はい)る前(まえ)は日本語ができなかったが,今(いま)はできるようにまりました。/进大学以前我不会日语,(可)现在会了。私は魚は好きですが,肉はきらいです。/我喜欢吃鱼,(可)讨厌吃肉。④、提示各类句子成分。接于各类句子成分之后。この部屋(へや)にはだれもいない。/这房间里一个人也没有。日本では有名(ゆうめい)です。/在日本很有名。今日(きょう)一日(いちにち)何も食べないほうがいいです。/今天一天最好什么也别吃。田中さんからはもう返事(へんじ)をもらいました。/已经得到了田中的回信。补格助词へ:へ主要表示方向性,可用于具象或抽象的场合。例:こちらへどうぞ。/请到这边来。山(やま)へ行(い)く。/到山上去。これは母(はは)への手紙(てがみ)です。/这是写给妈妈的信。田中さんへの贈(おく)り物(もの)は人形(にんぎょう)にしましょう。/给田中的礼物就定为娃娃吧。※表示“给(某人)的……”之意时,只能用表示方向性的への形式,而不用にの形式。 补格助词に 格助词に作补格助词用时,主要接在体言(包括动词的名词形,即连用形)之后,其用法较多。主要用法有: ⑴、表示存在场所: 接续形式:体言+に。に用于存在句、一部分自动词句以及他动词存续态的句式中、存在的场所。通常译为“在”。例: ラジオは机(つくえ)の上(うえ)にあります。/收音机在书桌上。 母(はは)は北京(ぺキン)に住(す)んでいます。/母亲住在北京。 門(もん)の前(まえ)に自動車(じどうしゃ)がとめてある。/汽车停在了大门前。 ⑵、表示抵达场所: 接续形式:体言+に。に可用来表示行为动作的抵达场所或最终归结点。此时可译为“到……”“……在”等意。例: かべに地図(ちず)をはった。/把地图挂到了(挂在)墙上。 駅前(えきまえ)に集(あつ)まってください。/到(在)火车站前集合。 北京(ぺキン)に着(つ)いたら電話でもください。/到了北京来个电话。 ⑶、表示时间点: 接续形式:体言(时间名词)+に。に接在时间名词后表示该时间点。译为“在……(时间)”例: 毎朝(まいあさ)六時(ろくじ)に起(お)きる。/每天早上(在)6点起床。 夏休み(なつやすみ)には旅行(りょこう)に行(い)くつもりです。/(在)暑假里打算去旅行。 電車(でんしゃ)から降(お)りたとたんに気分(きぶん)が悪(わる)くなった。/在从电气机车上下来的一瞬间,感到不舒服。 次(つぎ)にこちらをごらんください。/接下来,请看这边。 ⑷、表示行为动作的对象: 接续形式:体言+に。译为:对、给、让……。例: 田中(たなか)さんに電話(でんわ)をかけたが,るすだった。/给田中挂了电话,但他不在家。 あのことは先生(せんせい)に話(はな)してあります。/那件事告诉老师了(对老师说了)。 赤(あか)ちゃんにミルクを飲(の)ませる。/让婴儿喝奶。 ⑸表示变化的结果: 接续形式:体言+に(なる、する、変(か)わる、変(か)える……)。译为:(变)为……或(变)成……。 大学(だいがく)を出(で)てから、中学校(ちゅうがくこう)の先生(せんせい)になりました。/大学毕业后,当了(成为)中学老师。 雨(あめ)が雪(ゆき)に変(か)わった。/雨变成了雪。 魚(さかな)をさしみにして食(た)べる。/把鱼做成生鱼片吃。 ⑹表示比较基准: 接续形式:体言+に。译为“相对……而言”。此时的に表示谓语的成立是有条件的,是基于其前面的事物等而言的。此类用法的句中谓语多为形容词、形容动词,亦有个别自动词。例:そのホテルは駅(えき)に近(ちか)いです。/那家旅馆离火车站很近(相对火车站而言很近)。 わたしは寒(さむ)さに弱(よわ)いです。我很怕冷(相对寒冷而言,我是个弱者)。 本がたくさんあるので,勉強するのに便利(べんり)です。。因为有很多书,所以学习起来很方便(相对学习而言,书多则方便)。 ⑺表示单位数量: 接续形式:体言(单位数量、数量词)+に。译为“每……”。例:一年(いちねん)に一回(いっかい)帰省(きせい)する。/一年(每年)回一次老家。 一日(いちにち)に三食(さんしょく)です。/一日(每日)三餐。 あの人(ひと)は三度(さんど)に一度(いちど)は約束(やくそく)を忘(わす)れてしまう。。那人每三次中总有一次要忘记约好的事。 ⑻表示状态: 接续形式:体言+に。に可用于表示状态或状态之内容。单纯表示状态时,主要起修饰谓语的作用,有时可译为“……得”;表示状态之内容时,主要起补充说明谓语的作用,含“在……方面”之意。例:人生(じんせい)の経験(けいけん)に乏(とぼ)しい。/缺乏人生经验。 日本(にほん)は経済力(けいざいりょく)に富(と)んだ国(くに)です。/日本是一个经济实力很强的国家。 あの人は骨(ほね)と皮(かわ)ばかりにやせている。/那人瘦得皮包骨。 ⑼表示理由: 接续形式:体言+に。に有时可用于表示动作及状态的原因、理由,译为“由于……而……”或“(因)为……而……”。例: あまりのおかしさに,思(おも)わず笑(わら)ってしまった。/由于过分滑稽而忍不住笑了出来。 仕事(しごと)の成功(せいこう)にすっかり自信(じしん)をつけてきた。/因事业的成功而充满自信。 ⑽表示限定: 接续形式:体言+に(は)。に还可以用于限定范围。此种用法的常见形式有“……には”“……にとって”,其中尤以“……には”的限定语气强烈。译为:“只(限于)……”“仅(限于)……”。例: その問題(もんだい)は,あなたには分(わ)かっても,わたしには分からない。/那个问题只有你清楚,而我可不清楚。 わたしにはできませんが,ほかのだれかに頼(たの)んでみてください。/(只有)我不会,你请其他人做做看吧。 戦争(せんそう)は全人類(ぜんじんるい)にとっての危機(きき)だ。/战争是全人类的危机。 ⑾表示来去的目的: 接续形式:(动词连用形、サ变动词词干)+に(来る、行く……)。译为:“来、去干……”。例: 友達(ともだち)が遊(あそ)びにやってきました。/朋友来玩了。 本を取りに寮(りょう)へもどった。回宿舍取书。 日本へ医学(いがく)の勉強(ベンきょう)に来(き)ました。/到日本来学医。 提示助词も①、兼提各类句子成分接续形式:需兼提成分+も。译为:也。例:次郎(つぎろう)が来(き)た。太郎(たいろう)も来た。/次郎来了,太郎也来了。今日(きょう)もまた雨(あめ)だ。/今天也仍然有雨。バスでも行(い)けます。/也能乘公共汽车去。アメリカからも留学生(りゅうがくせい)が来ている。/也有来自美国的留学生。②、兼提同类事物接续形式:……も……も译为:……和……都……例:田中(たなか)さんも山田(やまた)さんも一回生(いっかいせい)です。/田中和山田都是大学一年级学生。日本語もロシア語もフランス語もできる。/日语、俄语、法语都会。この店(みせ)でもあの店でも大安(たいあん)売(う)りしている。/这个店和那个店都在大减价。このふろはあつくもぬるくもない。/这洗澡水不冷也不热。③、表示递进关系接续形式:……も……(ない、否定式)译为:(甚至)连……都(不)……;(甚至)连……也(不)……。例:水(みず)を飲(の)む元気(げんき)もないほど疲(つか)れてしまった。/累得连喝水的劲都没有。彼(かれ)はあいさつも満足(まんぞく)にできない。/他(甚至)连客套话都说不好。見向(みむ)きもしない。/连看也不朝这边看。④、表示全面肯定或全面否定接续形式:疑问词+も译为:无论……都(也)……例:どちらも好(す)きです。/无论哪个都喜欢。どれもいいものばかりです。/无论哪个都是好东西。何もありません。/什么也没有。だれも知(し)らないようです。/好像(无论)谁都不知道。どこへも行(い)きたくない。/哪儿也不想去。⑤、表示数量之最(最多、最少)接续形式:单位数量词+も……(ない、否定式);数量词+も。译为:一(个)也(没)……;……之多。……之少。例:一人(ひとり)もいません。/一个人也没有。一度(いちど)も見たことはない。/一次也没看过。うちから駅(えき)まで,タクシーで三十分(さんじゅうふん)もかかる。/从家到火车站,坐出租车也要花30分钟。今日(きょう)で十日(じゅうにち)も雨が降りつづいています。/到今天已连着下了10天雨。一(ひと)つ百(ひゃく)円(えん)もしないから,安(やす)いよ。/一个连100日元也不到,真便宜呀!この仕事(しごと)は三日(さんにち)もあればおわるでしょう。/这工作只要3天就可以干完。⑥、表示程度(起加强语气作用)接续形式:も介于同一词语之间。 例:彼(かれ)は子供(こども)も子供だ。/他也太孩子气了。太郎(たいろう)も悪(わる)いが,次郎(つぎろう)も次郎だ。/太郎就够坏的了,而次郎更坏。太郎も名人(めいじん)だが,次郎も次郎だ。/太郎也挺有名气的,而次郎更胜一筹。勝(か)ちも勝ったり,十五連勝(じゅうごれんしょう)だ。/居然又赢了,已经连胜15局了!※も必须取代主格助词が;宾格助词を取代与否均可;其余部分不可取代,只能附于其后。由于も具有递进关系、全面肯定或全面否定、数量之最(最多、最少)、程度等作用,故亦被看作副助词。 主格助词が及其它: 接续形式:体言+が语法作用:①、表示主语(多见于条件句、疑问句中):格助词が主要用于表示主语,作主语助词用。例:机(つくえ)の上(うえ)に本があります。/桌子上有书。ぞうは鼻(はな)が長(なが)いです。/大象鼻子长。私が来(き)たときには、ここには何もありませんでしたよ。/我来的时候,这里什么都没有呢!尤其是疑问词作主语提问时,主语必须用が表示。并且其相应的答句中的主语亦要用が表示。例:どなたが李先生でいらっしゃいますか。/哪一位是李先生?わたしが李です。/我就是小李。どちらがいいかなあ。/哪一个好呢?②、表示对象语(多见于形容词、形容动词句中):格助词が还可用来表示某些形容词、形容动词、自动词以及助动词たい的对象语。例:水が飲みたい。/(我)想喝水。わたしは車(くるま)がほしいです。/我想要一辆车。李さんはパンが好きですか。/小李你喜欢面包吗?わたしはドイツ語ができます。/我会德语。こんなやさしい問題(もんだい)がわからないのはこまりますね。/如此容易的题都不懂,真(拿你)没办法。③、表示定语(古文残余,不多见,译为:……的……):格助词が在文语保留形式中,可充当领格助词,起定语作用。例:わが国(くに)/我的国家,我国。わが家/我的家,我家。接续助词が接续形式:活用词终止形(原形)+が(简体、敬体均可)。语法作用:①、表示逆接关系(转折关系):为が的主要用法。が可出现在句间,亦可出现在句末(此时实为省略了后半句之用法)。译为:“虽然……但是……”“……而……”。例:日本では自動車(じどうしゃ)は道(みち)の左側(ひだりがわ)をはしるが,わたしの国では右側(みぎがわ)をはしることになっている。/在日本,汽车左行,而在我的国家,则规定汽车右行。つらいがためになる。/虽不舒坦,但颇有益(良药苦口利于病,忠言逆耳利于行)。大学(だいがく)へ入学(にゅうがく)できればいいがな。如果能上大学就好啦(可没准上不成哪)。さあ,ちょっとわかりませんが。/哎呀,这我可不太清楚(不过,您可再问问旁人)。②、表示顺接关系:通常表示前后的有机联系,一般没有译义。例:すみませんが,ちょっとお待ちください。/对不起,请稍等一会儿。父(ちち)は医者(いしゃ)ですが,母(はは)は教師(きょうし)です。/我父亲是医生,母亲是教师。 宾格助词を及其它:①、表示宾语(接续形式:体言+を+他动词。译为把……。格助词を主要用于表示他动词所要求的宾语,作宾语格助词用。を结构一般相当于汉语的“把”字结构。)。例:食事(しょくじ)をする。/吃饭(把饭吃)。本(ほん)を読(よ)む。/读书(把书读)。バスを待(ま)つ。/等公共汽车(把公共汽车等)。②、表示移动场所[接续形式:(表示场所的)体言+を+“歩く”为中心的自动词。译为:在……或 从……。格助词を还可用于表示以“歩く”为中心的一组自动词的移动场所。例:毎日(まいにち)公園(こうえん)を散歩(さんぽ)します。/每天在公园散步。毎朝(まいあさ)八時(はちじ)に家(うち)を出(で)て,会社(かいしゃ)へ行(い)きます。/每天早上8点从家里出来去公司。以“歩く”为中心词的自动词:歩(ある)く/(走、步行)、走(はし)る/(跑、疾“走”)、駆(か)ける/(跑步、快“走”)、飛(と)ぶ/(飞、空中“走”)、翔(か)ける/(飞翔、在天空中飞翔)、散歩(さんぽ)する/(散步、漫无目的“走”、漫步)、ぶらぶらする/(溜达)、旅行(りょうこう)する/(旅行、观光性质的“走”、边玩边走)、回(まわ)る/(围绕、环绕;接在动词连用形之后译为到处、四处)、走(はし)り回(まわ)る/(到处跑)、駆(か)け回る/(到处跑)、飛び回る/(到处飞)、泳(およ)ぐ/(游、水中“走”)、通(とお)る/(通、通过、穿过)、渡(わた)る/(渡,过;横穿,通过。)、行(い)く/(去、往)、経(へ)る/、越(こ)える、出(で)る/[出来、出去(从里向外“走”)]、出発(しょっぱつ)する、離(はな)れる、卒業(そつぎょう)する、降(お)りる、登(のぼ)る、上(あ)がる、さかのぼる、退(ど)く、去(さ)る、たちのく、立ち去る、滑(すべ)る、曲(ま)がる、進(すす)む、下(くだ)る/(下、下去;由上游到下游)、抜(ぬ)ける/(离开、退出)补格助词でで的接续形式:体言+で。语法作用:①、 表示动作场所で用在他动词句以及一部分动作性自动词句中,表示动态的、动作的场所。译为“在”。※与に的用法区别,に表示静态的、存在的场所。例:大学(だいがく)で日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をしています。/在大学学习日语。わたしは上海(シャンハイ)で生(う)まれ,南京(なんきん)で育(そだ)ちました。/我生在上海,长在南京。東京(とうきょう)で働(はたら)く。/在东京工作。(以体力劳动为主,动态感)東京に勤(つと)める。/在东京工作。(以脑力劳动为主,静态感)②、表示时空范围で可用来表示时间或空间的范围。译为“在……(范围内)”。※与に的用法区别,に表示时间点。例:富士山(ふじさん)は日本(にほん)で一番(いちばん)高(たか)い山(やま)です。/富士山是日本最高的山。今(いま)忙(いそが)しいから,あとで来(き)てください。/我现在正忙着,过一会来吧。③、表示原因、理由で常用来表示不必特意强调的、客观自然的理由、原因。译为“因……”“因为……”。例:病気(びょうき)で会社(かいしゃ)を休(やす)んだ。/因病没上班。旅行(りょこう)でしっかり疲(つか)れました。/因为旅行而疲惫不堪。あなたのおかげで無事(ぶじ)に大学を卒業(そつぎょう)することができました。/托您的福顺利地大学毕了业。④、表示方式、方法、手段で不可用于表示行为动作进行中所采用的方式、方法、手段(工具、材料)等诸多因素,通常译为“用……”“(依)靠……”。例:バスで行く。/乘公共汽车去。電話(でんわ)が手紙(てがみ)でお知(し)らせします。/将用电话或信通知您。お金(かね)で人のしあわせは買(か)えません。/用钱买不到人的幸福。日本の酒(さけ)は米(こめ)で作(つく)ります。/日本酒用大米酿造。これは千円(せんえん)で買いました。/用一千日元买了这东西。この仕事(しごと)は二、三日でできるでしょう。/完成这工作大概要用两三天时间吧。⑤、日语中表示依靠个人或众人力量做某事时,常以“人数词+で”的形式。例:みんなでいっしょに歌(うた)いましょう。/我们大家一起唱吧。一人で行ってもいい。/一个人去就行了。三人(さんにん)で住(す)む。/三个人住。
6,关于日语助词的用法
你写的例句,都是有动宾关系的,你是被修饰语给迷惑了。王さんを尊敬する家族を连れて行く用を的话,一定会有动词宾语的,找准动宾关系的词语就可以了。我把王san当做前辈来尊敬。春节打算带着家人去大阪(旅行)。
提示助词は①、提示主题。顶替主格助词が、宾格助词を,将该部分提示为句子主题。わたしは学生(がくせい)です。/我是学生。桜(さくら)の花(はな)はたいへん美(うつく)しい。/樱花很美。お食事(しょくじ)はもうすみませんか。/吃过饭了吗?この本(ほん)は昨日(きのう)買ったばかりなんです。/这本书是昨天才买的。※要注意的是,提示助词は不用于提示疑问词;亦不用于提示条件句中的主语(除非该条件句主语同时兼作全句主语)。例:だれが丁(ちょう)さんですか。/谁是小丁?あなたが行(い)かなくても,わたしは行く。/即使你不去,我也要去。田中さんは病気(びょうき)だから,入院(にゅういん)している。/田中因病住院了。②、提示、加强否定。用于否定句中。わたしは会社員(かいしゃいん)ではありません。/我不是公司员工。北京(ペキン)へは行かない。/不去北京。タバコを吸(す)ってはいけません。/不可以吸烟。この公園(こうえん)は大(おお)きくはない。/这个公园不大。③、提示对比。接在属于同一大类的相关词之后(が、を须顶替)。常见形式为:“……は……が,……は……”。鉛筆(えんぴつ)はありますが,万年筆(まんねんひつ)はありません。/有铅笔(可)没钢笔。行(い)きはタクシーで,帰(かえ)りはバスでした。/去的时候坐出租车,回来的时候乘公共汽车。大学(だいがく)に入(はい)る前(まえ)は日本語ができなかったが,今(いま)はできるようにまりました。/进大学以前我不会日语,(可)现在会了。私は魚は好きですが,肉はきらいです。/我喜欢吃鱼,(可)讨厌吃肉。④、提示各类句子成分。接于各类句子成分之后。この部屋(へや)にはだれもいない。/这房间里一个人也没有。日本では有名(ゆうめい)です。/在日本很有名。今日(きょう)一日(いちにち)何も食べないほうがいいです。/今天一天最好什么也别吃。田中さんからはもう返事(へんじ)をもらいました。/已经得到了田中的回信。补格助词へ:へ主要表示方向性,可用于具象或抽象的场合。例:こちらへどうぞ。/请到这边来。山(やま)へ行(い)く。/到山上去。これは母(はは)への手紙(てがみ)です。/这是写给妈妈的信。田中さんへの贈(おく)り物(もの)は人形(にんぎょう)にしましょう。/给田中的礼物就定为娃娃吧。※表示“给(某人)的……”之意时,只能用表示方向性的への形式,而不用にの形式。 补格助词に 格助词に作补格助词用时,主要接在体言(包括动词的名词形,即连用形)之后,其用法较多。主要用法有: ⑴、表示存在场所: 接续形式:体言+に。に用于存在句、一部分自动词句以及他动词存续态的句式中、存在的场所。通常译为“在”。例: ラジオは机(つくえ)の上(うえ)にあります。/收音机在书桌上。 母(はは)は北京(ぺキン)に住(す)んでいます。/母亲住在北京。 門(もん)の前(まえ)に自動車(じどうしゃ)がとめてある。/汽车停在了大门前。 ⑵、表示抵达场所: 接续形式:体言+に。に可用来表示行为动作的抵达场所或最终归结点。此时可译为“到……”“……在”等意。例: かべに地図(ちず)をはった。/把地图挂到了(挂在)墙上。 駅前(えきまえ)に集(あつ)まってください。/到(在)火车站前集合。 北京(ぺキン)に着(つ)いたら電話でもください。/到了北京来个电话。 ⑶、表示时间点: 接续形式:体言(时间名词)+に。に接在时间名词后表示该时间点。译为“在……(时间)”例: 毎朝(まいあさ)六時(ろくじ)に起(お)きる。/每天早上(在)6点起床。 夏休み(なつやすみ)には旅行(りょこう)に行(い)くつもりです。/(在)暑假里打算去旅行。 電車(でんしゃ)から降(お)りたとたんに気分(きぶん)が悪(わる)くなった。/在从电气机车上下来的一瞬间,感到不舒服。 次(つぎ)にこちらをごらんください。/接下来,请看这边。 ⑷、表示行为动作的对象: 接续形式:体言+に。译为:对、给、让……。例: 田中(たなか)さんに電話(でんわ)をかけたが,るすだった。/给田中挂了电话,但他不在家。 あのことは先生(せんせい)に話(はな)してあります。/那件事告诉老师了(对老师说了)。 赤(あか)ちゃんにミルクを飲(の)ませる。/让婴儿喝奶。 ⑸表示变化的结果: 接续形式:体言+に(なる、する、変(か)わる、変(か)える……)。译为:(变)为……或(变)成……。 大学(だいがく)を出(で)てから、中学校(ちゅうがくこう)の先生(せんせい)になりました。/大学毕业后,当了(成为)中学老师。 雨(あめ)が雪(ゆき)に変(か)わった。/雨变成了雪。 魚(さかな)をさしみにして食(た)べる。/把鱼做成生鱼片吃。 ⑹表示比较基准: 接续形式:体言+に。译为“相对……而言”。此时的に表示谓语的成立是有条件的,是基于其前面的事物等而言的。此类用法的句中谓语多为形容词、形容动词,亦有个别自动词。例:そのホテルは駅(えき)に近(ちか)いです。/那家旅馆离火车站很近(相对火车站而言很近)。 わたしは寒(さむ)さに弱(よわ)いです。我很怕冷(相对寒冷而言,我是个弱者)。 本がたくさんあるので,勉強するのに便利(べんり)です。。因为有很多书,所以学习起来很方便(相对学习而言,书多则方便)。 ⑺表示单位数量: 接续形式:体言(单位数量、数量词)+に。译为“每……”。例:一年(いちねん)に一回(いっかい)帰省(きせい)する。/一年(每年)回一次老家。 一日(いちにち)に三食(さんしょく)です。/一日(每日)三餐。 あの人(ひと)は三度(さんど)に一度(いちど)は約束(やくそく)を忘(わす)れてしまう。。那人每三次中总有一次要忘记约好的事。 ⑻表示状态: 接续形式:体言+に。に可用于表示状态或状态之内容。单纯表示状态时,主要起修饰谓语的作用,有时可译为“……得”;表示状态之内容时,主要起补充说明谓语的作用,含“在……方面”之意。例:人生(じんせい)の経験(けいけん)に乏(とぼ)しい。/缺乏人生经验。 日本(にほん)は経済力(けいざいりょく)に富(と)んだ国(くに)です。/日本是一个经济实力很强的国家。 あの人は骨(ほね)と皮(かわ)ばかりにやせている。/那人瘦得皮包骨。 ⑼表示理由: 接续形式:体言+に。に有时可用于表示动作及状态的原因、理由,译为“由于……而……”或“(因)为……而……”。例: あまりのおかしさに,思(おも)わず笑(わら)ってしまった。/由于过分滑稽而忍不住笑了出来。 仕事(しごと)の成功(せいこう)にすっかり自信(じしん)をつけてきた。/因事业的成功而充满自信。 ⑽表示限定: 接续形式:体言+に(は)。に还可以用于限定范围。此种用法的常见形式有“……には”“……にとって”,其中尤以“……には”的限定语气强烈。译为:“只(限于)……”“仅(限于)……”。例: その問題(もんだい)は,あなたには分(わ)かっても,わたしには分からない。/那个问题只有你清楚,而我可不清楚。 わたしにはできませんが,ほかのだれかに頼(たの)んでみてください。/(只有)我不会,你请其他人做做看吧。 戦争(せんそう)は全人類(ぜんじんるい)にとっての危機(きき)だ。/战争是全人类的危机。 ⑾表示来去的目的: 接续形式:(动词连用形、サ变动词词干)+に(来る、行く……)。译为:“来、去干……”。例: 友達(ともだち)が遊(あそ)びにやってきました。/朋友来玩了。 本を取りに寮(りょう)へもどった。回宿舍取书。 日本へ医学(いがく)の勉強(ベンきょう)に来(き)ました。/到日本来学医。 提示助词も①、兼提各类句子成分接续形式:需兼提成分+も。译为:也。例:次郎(つぎろう)が来(き)た。太郎(たいろう)も来た。/次郎来了,太郎也来了。今日(きょう)もまた雨(あめ)だ。/今天也仍然有雨。バスでも行(い)けます。/也能乘公共汽车去。アメリカからも留学生(りゅうがくせい)が来ている。/也有来自美国的留学生。②、兼提同类事物接续形式:……も……も译为:……和……都……例:田中(たなか)さんも山田(やまた)さんも一回生(いっかいせい)です。/田中和山田都是大学一年级学生。日本語もロシア語もフランス語もできる。/日语、俄语、法语都会。この店(みせ)でもあの店でも大安(たいあん)売(う)りしている。/这个店和那个店都在大减价。このふろはあつくもぬるくもない。/这洗澡水不冷也不热。③、表示递进关系接续形式:……も……(ない、否定式)译为:(甚至)连……都(不)……;(甚至)连……也(不)……。例:水(みず)を飲(の)む元気(げんき)もないほど疲(つか)れてしまった。/累得连喝水的劲都没有。彼(かれ)はあいさつも満足(まんぞく)にできない。/他(甚至)连客套话都说不好。見向(みむ)きもしない。/连看也不朝这边看。④、表示全面肯定或全面否定接续形式:疑问词+も译为:无论……都(也)……例:どちらも好(す)きです。/无论哪个都喜欢。どれもいいものばかりです。/无论哪个都是好东西。何もありません。/什么也没有。だれも知(し)らないようです。/好像(无论)谁都不知道。どこへも行(い)きたくない。/哪儿也不想去。⑤、表示数量之最(最多、最少)接续形式:单位数量词+も……(ない、否定式);数量词+も。译为:一(个)也(没)……;……之多。……之少。例:一人(ひとり)もいません。/一个人也没有。一度(いちど)も見たことはない。/一次也没看过。うちから駅(えき)まで,タクシーで三十分(さんじゅうふん)もかかる。/从家到火车站,坐出租车也要花30分钟。今日(きょう)で十日(じゅうにち)も雨が降りつづいています。/到今天已连着下了10天雨。一(ひと)つ百(ひゃく)円(えん)もしないから,安(やす)いよ。/一个连100日元也不到,真便宜呀!この仕事(しごと)は三日(さんにち)もあればおわるでしょう。/这工作只要3天就可以干完。⑥、表示程度(起加强语气作用)接续形式:も介于同一词语之间。 例:彼(かれ)は子供(こども)も子供だ。/他也太孩子气了。太郎(たいろう)も悪(わる)いが,次郎(つぎろう)も次郎だ。/太郎就够坏的了,而次郎更坏。太郎も名人(めいじん)だが,次郎も次郎だ。/太郎也挺有名气的,而次郎更胜一筹。勝(か)ちも勝ったり,十五連勝(じゅうごれんしょう)だ。/居然又赢了,已经连胜15局了!※も必须取代主格助词が;宾格助词を取代与否均可;其余部分不可取代,只能附于其后。由于も具有递进关系、全面肯定或全面否定、数量之最(最多、最少)、程度等作用,故亦被看作副助词。 主格助词が及其它: 接续形式:体言+が语法作用:①、表示主语(多见于条件句、疑问句中):格助词が主要用于表示主语,作主语助词用。例:机(つくえ)の上(うえ)に本があります。/桌子上有书。ぞうは鼻(はな)が長(なが)いです。/大象鼻子长。私が来(き)たときには、ここには何もありませんでしたよ。/我来的时候,这里什么都没有呢!尤其是疑问词作主语提问时,主语必须用が表示。并且其相应的答句中的主语亦要用が表示。例:どなたが李先生でいらっしゃいますか。/哪一位是李先生?わたしが李です。/我就是小李。どちらがいいかなあ。/哪一个好呢?②、表示对象语(多见于形容词、形容动词句中):格助词が还可用来表示某些形容词、形容动词、自动词以及助动词たい的对象语。例:水が飲みたい。/(我)想喝水。わたしは車(くるま)がほしいです。/我想要一辆车。李さんはパンが好きですか。/小李你喜欢面包吗?わたしはドイツ語ができます。/我会德语。こんなやさしい問題(もんだい)がわからないのはこまりますね。/如此容易的题都不懂,真(拿你)没办法。③、表示定语(古文残余,不多见,译为:……的……):格助词が在文语保留形式中,可充当领格助词,起定语作用。例:わが国(くに)/我的国家,我国。わが家/我的家,我家。接续助词が接续形式:活用词终止形(原形)+が(简体、敬体均可)。语法作用:①、表示逆接关系(转折关系):为が的主要用法。が可出现在句间,亦可出现在句末(此时实为省略了后半句之用法)。译为:“虽然……但是……”“……而……”。例:日本では自動車(じどうしゃ)は道(みち)の左側(ひだりがわ)をはしるが,わたしの国では右側(みぎがわ)をはしることになっている。/在日本,汽车左行,而在我的国家,则规定汽车右行。つらいがためになる。/虽不舒坦,但颇有益(良药苦口利于病,忠言逆耳利于行)。大学(だいがく)へ入学(にゅうがく)できればいいがな。如果能上大学就好啦(可没准上不成哪)。さあ,ちょっとわかりませんが。/哎呀,这我可不太清楚(不过,您可再问问旁人)。②、表示顺接关系:通常表示前后的有机联系,一般没有译义。例:すみませんが,ちょっとお待ちください。/对不起,请稍等一会儿。父(ちち)は医者(いしゃ)ですが,母(はは)は教師(きょうし)です。/我父亲是医生,母亲是教师。 宾格助词を及其它:①、表示宾语(接续形式:体言+を+他动词。译为把……。格助词を主要用于表示他动词所要求的宾语,作宾语格助词用。を结构一般相当于汉语的“把”字结构。)。例:食事(しょくじ)をする。/吃饭(把饭吃)。本(ほん)を読(よ)む。/读书(把书读)。バスを待(ま)つ。/等公共汽车(把公共汽车等)。②、表示移动场所[接续形式:(表示场所的)体言+を+“歩く”为中心的自动词。译为:在……或 从……。格助词を还可用于表示以“歩く”为中心的一组自动词的移动场所。例:毎日(まいにち)公園(こうえん)を散歩(さんぽ)します。/每天在公园散步。毎朝(まいあさ)八時(はちじ)に家(うち)を出(で)て,会社(かいしゃ)へ行(い)きます。/每天早上8点从家里出来去公司。以“歩く”为中心词的自动词:歩(ある)く/(走、步行)、走(はし)る/(跑、疾“走”)、駆(か)ける/(跑步、快“走”)、飛(と)ぶ/(飞、空中“走”)、翔(か)ける/(飞翔、在天空中飞翔)、散歩(さんぽ)する/(散步、漫无目的“走”、漫步)、ぶらぶらする/(溜达)、旅行(りょうこう)する/(旅行、观光性质的“走”、边玩边走)、回(まわ)る/(围绕、环绕;接在动词连用形之后译为到处、四处)、走(はし)り回(まわ)る/(到处跑)、駆(か)け回る/(到处跑)、飛び回る/(到处飞)、泳(およ)ぐ/(游、水中“走”)、通(とお)る/(通、通过、穿过)、渡(わた)る/(渡,过;横穿,通过。)、行(い)く/(去、往)、経(へ)る/、越(こ)える、出(で)る/[出来、出去(从里向外“走”)]、出発(しょっぱつ)する、離(はな)れる、卒業(そつぎょう)する、降(お)りる、登(のぼ)る、上(あ)がる、さかのぼる、退(ど)く、去(さ)る、たちのく、立ち去る、滑(すべ)る、曲(ま)がる、進(すす)む、下(くだ)る/(下、下去;由上游到下游)、抜(ぬ)ける/(离开、退出)补格助词でで的接续形式:体言+で。语法作用:①、 表示动作场所で用在他动词句以及一部分动作性自动词句中,表示动态的、动作的场所。译为“在”。※与に的用法区别,に表示静态的、存在的场所。例:大学(だいがく)で日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をしています。/在大学学习日语。わたしは上海(シャンハイ)で生(う)まれ,南京(なんきん)で育(そだ)ちました。/我生在上海,长在南京。東京(とうきょう)で働(はたら)く。/在东京工作。(以体力劳动为主,动态感)東京に勤(つと)める。/在东京工作。(以脑力劳动为主,静态感)②、表示时空范围で可用来表示时间或空间的范围。译为“在……(范围内)”。※与に的用法区别,に表示时间点。例:富士山(ふじさん)は日本(にほん)で一番(いちばん)高(たか)い山(やま)です。/富士山是日本最高的山。今(いま)忙(いそが)しいから,あとで来(き)てください。/我现在正忙着,过一会来吧。③、表示原因、理由で常用来表示不必特意强调的、客观自然的理由、原因。译为“因……”“因为……”。例:病気(びょうき)で会社(かいしゃ)を休(やす)んだ。/因病没上班。旅行(りょこう)でしっかり疲(つか)れました。/因为旅行而疲惫不堪。あなたのおかげで無事(ぶじ)に大学を卒業(そつぎょう)することができました。/托您的福顺利地大学毕了业。④、表示方式、方法、手段で不可用于表示行为动作进行中所采用的方式、方法、手段(工具、材料)等诸多因素,通常译为“用……”“(依)靠……”。例:バスで行く。/乘公共汽车去。電話(でんわ)が手紙(てがみ)でお知(し)らせします。/将用电话或信通知您。お金(かね)で人のしあわせは買(か)えません。/用钱买不到人的幸福。日本の酒(さけ)は米(こめ)で作(つく)ります。/日本酒用大米酿造。これは千円(せんえん)で買いました。/用一千日元买了这东西。この仕事(しごと)は二、三日でできるでしょう。/完成这工作大概要用两三天时间吧。⑤、日语中表示依靠个人或众人力量做某事时,常以“人数词+で”的形式。例:みんなでいっしょに歌(うた)いましょう。/我们大家一起唱吧。一人で行ってもいい。/一个人去就行了。三人(さんにん)で住(す)む。/三个人住。
7,日语助词的用法
提示助词は①、提示主题。顶替主格助词が、宾格助词を,将该部分提示为句子主题。わたしは学生(がくせい)です。/我是学生。桜(さくら)の花(はな)はたいへん美(うつく)しい。/樱花很美。お食事(しょくじ)はもうすみませんか。/吃过饭了吗?この本(ほん)は昨日(きのう)買ったばかりなんです。/这本书是昨天才买的。※要注意的是,提示助词は不用于提示疑问词;亦不用于提示条件句中的主语(除非该条件句主语同时兼作全句主语)。例:だれが丁(ちょう)さんですか。/谁是小丁?あなたが行(い)かなくても,わたしは行く。/即使你不去,我也要去。田中さんは病気(びょうき)だから,入院(にゅういん)している。/田中因病住院了。②、提示、加强否定。用于否定句中。わたしは会社員(かいしゃいん)ではありません。/我不是公司员工。北京(ペキン)へは行かない。/不去北京。タバコを吸(す)ってはいけません。/不可以吸烟。この公園(こうえん)は大(おお)きくはない。/这个公园不大。③、提示对比。接在属于同一大类的相关词之后(が、を须顶替)。常见形式为:“……は……が,……は……”。鉛筆(えんぴつ)はありますが,万年筆(まんねんひつ)はありません。/有铅笔(可)没钢笔。行(い)きはタクシーで,帰(かえ)りはバスでした。/去的时候坐出租车,回来的时候乘公共汽车。大学(だいがく)に入(はい)る前(まえ)は日本語ができなかったが,今(いま)はできるようにまりました。/进大学以前我不会日语,(可)现在会了。私は魚は好きですが,肉はきらいです。/我喜欢吃鱼,(可)讨厌吃肉。④、提示各类句子成分。接于各类句子成分之后。この部屋(へや)にはだれもいない。/这房间里一个人也没有。日本では有名(ゆうめい)です。/在日本很有名。今日(きょう)一日(いちにち)何も食べないほうがいいです。/今天一天最好什么也别吃。田中さんからはもう返事(へんじ)をもらいました。/已经得到了田中的回信。补格助词へ:へ主要表示方向性,可用于具象或抽象的场合。例:こちらへどうぞ。/请到这边来。山(やま)へ行(い)く。/到山上去。これは母(はは)への手紙(てがみ)です。/这是写给妈妈的信。田中さんへの贈(おく)り物(もの)は人形(にんぎょう)にしましょう。/给田中的礼物就定为娃娃吧。※表示“给(某人)的……”之意时,只能用表示方向性的への形式,而不用にの形式。
补格助词に 格助词に作补格助词用时,主要接在体言(包括动词的名词形,即连用形)之后,其用法较多。主要用法有: ⑴、表示存在场所: 接续形式:体言+に。に用于存在句、一部分自动词句以及他动词存续态的句式中、存在的场所。通常译为“在”。例: ラジオは机(つくえ)の上(うえ)にあります。/收音机在书桌上。 母(はは)は北京(ぺキン)に住(す)んでいます。/母亲住在北京。 門(もん)の前(まえ)に自動車(じどうしゃ)がとめてある。/汽车停在了大门前。 ⑵、表示抵达场所: 接续形式:体言+に。に可用来表示行为动作的抵达场所或最终归结点。此时可译为“到……”“……在”等意。例: かべに地図(ちず)をはった。/把地图挂到了(挂在)墙上。 駅前(えきまえ)に集(あつ)まってください。/到(在)火车站前集合。 北京(ぺキン)に着(つ)いたら電話でもください。/到了北京来个电话。 ⑶、表示时间点: 接续形式:体言(时间名词)+に。に接在时间名词后表示该时间点。译为“在……(时间)”例: 毎朝(まいあさ)六時(ろくじ)に起(お)きる。/每天早上(在)6点起床。 夏休み(なつやすみ)には旅行(りょこう)に行(い)くつもりです。/(在)暑假里打算去旅行。 電車(でんしゃ)から降(お)りたとたんに気分(きぶん)が悪(わる)くなった。/在从电气机车上下来的一瞬间,感到不舒服。 次(つぎ)にこちらをごらんください。/接下来,请看这边。 ⑷、表示行为动作的对象: 接续形式:体言+に。译为:对、给、让……。例: 田中(たなか)さんに電話(でんわ)をかけたが,るすだった。/给田中挂了电话,但他不在家。 あのことは先生(せんせい)に話(はな)してあります。/那件事告诉老师了(对老师说了)。 赤(あか)ちゃんにミルクを飲(の)ませる。/让婴儿喝奶。 ⑸表示变化的结果: 接续形式:体言+に(なる、する、変(か)わる、変(か)える……)。译为:(变)为……或(变)成……。 大学(だいがく)を出(で)てから、中学校(ちゅうがくこう)の先生(せんせい)になりました。/大学毕业后,当了(成为)中学老师。 雨(あめ)が雪(ゆき)に変(か)わった。/雨变成了雪。 魚(さかな)をさしみにして食(た)べる。/把鱼做成生鱼片吃。 ⑹表示比较基准: 接续形式:体言+に。译为“相对……而言”。此时的に表示谓语的成立是有条件的,是基于其前面的事物等而言的。此类用法的句中谓语多为形容词、形容动词,亦有个别自动词。例:そのホテルは駅(えき)に近(ちか)いです。/那家旅馆离火车站很近(相对火车站而言很近)。 わたしは寒(さむ)さに弱(よわ)いです。我很怕冷(相对寒冷而言,我是个弱者)。 本がたくさんあるので,勉強するのに便利(べんり)です。。因为有很多书,所以学习起来很方便(相对学习而言,书多则方便)。 ⑺表示单位数量: 接续形式:体言(单位数量、数量词)+に。译为“每……”。例:一年(いちねん)に一回(いっかい)帰省(きせい)する。/一年(每年)回一次老家。 一日(いちにち)に三食(さんしょく)です。/一日(每日)三餐。 あの人(ひと)は三度(さんど)に一度(いちど)は約束(やくそく)を忘(わす)れてしまう。。那人每三次中总有一次要忘记约好的事。 ⑻表示状态: 接续形式:体言+に。に可用于表示状态或状态之内容。单纯表示状态时,主要起修饰谓语的作用,有时可译为“……得”;表示状态之内容时,主要起补充说明谓语的作用,含“在……方面”之意。例:人生(じんせい)の経験(けいけん)に乏(とぼ)しい。/缺乏人生经验。 日本(にほん)は経済力(けいざいりょく)に富(と)んだ国(くに)です。/日本是一个经济实力很强的国家。 あの人は骨(ほね)と皮(かわ)ばかりにやせている。/那人瘦得皮包骨。 ⑼表示理由: 接续形式:体言+に。に有时可用于表示动作及状态的原因、理由,译为“由于……而……”或“(因)为……而……”。例: あまりのおかしさに,思(おも)わず笑(わら)ってしまった。/由于过分滑稽而忍不住笑了出来。 仕事(しごと)の成功(せいこう)にすっかり自信(じしん)をつけてきた。/因事业的成功而充满自信。 ⑽表示限定: 接续形式:体言+に(は)。に还可以用于限定范围。此种用法的常见形式有“……には”“……にとって”,其中尤以“……には”的限定语气强烈。译为:“只(限于)……”“仅(限于)……”。例: その問題(もんだい)は,あなたには分(わ)かっても,わたしには分からない。/那个问题只有你清楚,而我可不清楚。 わたしにはできませんが,ほかのだれかに頼(たの)んでみてください。/(只有)我不会,你请其他人做做看吧。 戦争(せんそう)は全人類(ぜんじんるい)にとっての危機(きき)だ。/战争是全人类的危机。 ⑾表示来去的目的: 接续形式:(动词连用形、サ变动词词干)+に(来る、行く……)。译为:“来、去干……”。例: 友達(ともだち)が遊(あそ)びにやってきました。/朋友来玩了。 本を取りに寮(りょう)へもどった。回宿舍取书。 日本へ医学(いがく)の勉強(ベンきょう)に来(き)ました。/到日本来学医。
提示助词も①、兼提各类句子成分接续形式:需兼提成分+も。译为:也。例:次郎(つぎろう)が来(き)た。太郎(たいろう)も来た。/次郎来了,太郎也来了。今日(きょう)もまた雨(あめ)だ。/今天也仍然有雨。バスでも行(い)けます。/也能乘公共汽车去。アメリカからも留学生(りゅうがくせい)が来ている。/也有来自美国的留学生。②、兼提同类事物接续形式:……も……も译为:……和……都……例:田中(たなか)さんも山田(やまた)さんも一回生(いっかいせい)です。/田中和山田都是大学一年级学生。日本語もロシア語もフランス語もできる。/日语、俄语、法语都会。この店(みせ)でもあの店でも大安(たいあん)売(う)りしている。/这个店和那个店都在大减价。このふろはあつくもぬるくもない。/这洗澡水不冷也不热。③、表示递进关系接续形式:……も……(ない、否定式)译为:(甚至)连……都(不)……;(甚至)连……也(不)……。例:水(みず)を飲(の)む元気(げんき)もないほど疲(つか)れてしまった。/累得连喝水的劲都没有。彼(かれ)はあいさつも満足(まんぞく)にできない。/他(甚至)连客套话都说不好。見向(みむ)きもしない。/连看也不朝这边看。④、表示全面肯定或全面否定接续形式:疑问词+も译为:无论……都(也)……例:どちらも好(す)きです。/无论哪个都喜欢。どれもいいものばかりです。/无论哪个都是好东西。何もありません。/什么也没有。だれも知(し)らないようです。/好像(无论)谁都不知道。どこへも行(い)きたくない。/哪儿也不想去。⑤、表示数量之最(最多、最少)接续形式:单位数量词+も……(ない、否定式);数量词+も。译为:一(个)也(没)……;……之多。……之少。例:一人(ひとり)もいません。/一个人也没有。一度(いちど)も見たことはない。/一次也没看过。うちから駅(えき)まで,タクシーで三十分(さんじゅうふん)もかかる。/从家到火车站,坐出租车也要花30分钟。今日(きょう)で十日(じゅうにち)も雨が降りつづいています。/到今天已连着下了10天雨。一(ひと)つ百(ひゃく)円(えん)もしないから,安(やす)いよ。/一个连100日元也不到,真便宜呀!この仕事(しごと)は三日(さんにち)もあればおわるでしょう。/这工作只要3天就可以干完。⑥、表示程度(起加强语气作用)接续形式:も介于同一词语之间。 例:彼(かれ)は子供(こども)も子供だ。/他也太孩子气了。太郎(たいろう)も悪(わる)いが,次郎(つぎろう)も次郎だ。/太郎就够坏的了,而次郎更坏。太郎も名人(めいじん)だが,次郎も次郎だ。/太郎也挺有名气的,而次郎更胜一筹。勝(か)ちも勝ったり,十五連勝(じゅうごれんしょう)だ。/居然又赢了,已经连胜15局了!※も必须取代主格助词が;宾格助词を取代与否均可;其余部分不可取代,只能附于其后。由于も具有递进关系、全面肯定或全面否定、数量之最(最多、最少)、程度等作用,故亦被看作副助词。
主格助词が及其它:
接续形式:体言+が语法作用:①、表示主语(多见于条件句、疑问句中):格助词が主要用于表示主语,作主语助词用。例:机(つくえ)の上(うえ)に本があります。/桌子上有书。ぞうは鼻(はな)が長(なが)いです。/大象鼻子长。私が来(き)たときには、ここには何もありませんでしたよ。/我来的时候,这里什么都没有呢!尤其是疑问词作主语提问时,主语必须用が表示。并且其相应的答句中的主语亦要用が表示。例:どなたが李先生でいらっしゃいますか。/哪一位是李先生?わたしが李です。/我就是小李。どちらがいいかなあ。/哪一个好呢?②、表示对象语(多见于形容词、形容动词句中):格助词が还可用来表示某些形容词、形容动词、自动词以及助动词たい的对象语。例:水が飲みたい。/(我)想喝水。わたしは車(くるま)がほしいです。/我想要一辆车。李さんはパンが好きですか。/小李你喜欢面包吗?わたしはドイツ語ができます。/我会德语。こんなやさしい問題(もんだい)がわからないのはこまりますね。/如此容易的题都不懂,真(拿你)没办法。③、表示定语(古文残余,不多见,译为:……的……):格助词が在文语保留形式中,可充当领格助词,起定语作用。例:わが国(くに)/我的国家,我国。わが家/我的家,我家。接续助词が接续形式:活用词终止形(原形)+が(简体、敬体均可)。语法作用:①、表示逆接关系(转折关系):为が的主要用法。が可出现在句间,亦可出现在句末(此时实为省略了后半句之用法)。译为:“虽然……但是……”“……而……”。例:日本では自動車(じどうしゃ)は道(みち)の左側(ひだりがわ)をはしるが,わたしの国では右側(みぎがわ)をはしることになっている。/在日本,汽车左行,而在我的国家,则规定汽车右行。つらいがためになる。/虽不舒坦,但颇有益(良药苦口利于病,忠言逆耳利于行)。大学(だいがく)へ入学(にゅうがく)できればいいがな。如果能上大学就好啦(可没准上不成哪)。さあ,ちょっとわかりませんが。/哎呀,这我可不太清楚(不过,您可再问问旁人)。②、表示顺接关系:通常表示前后的有机联系,一般没有译义。例:すみませんが,ちょっとお待ちください。/对不起,请稍等一会儿。父(ちち)は医者(いしゃ)ですが,母(はは)は教師(きょうし)です。/我父亲是医生,母亲是教师。
宾格助词を及其它:①、表示宾语(接续形式:体言+を+他动词。译为把……。格助词を主要用于表示他动词所要求的宾语,作宾语格助词用。を结构一般相当于汉语的“把”字结构。)。例:食事(しょくじ)をする。/吃饭(把饭吃)。本(ほん)を読(よ)む。/读书(把书读)。バスを待(ま)つ。/等公共汽车(把公共汽车等)。②、表示移动场所[接续形式:(表示场所的)体言+を+“歩く”为中心的自动词。译为:在……或 从……。格助词を还可用于表示以“歩く”为中心的一组自动词的移动场所。例:毎日(まいにち)公園(こうえん)を散歩(さんぽ)します。/每天在公园散步。毎朝(まいあさ)八時(はちじ)に家(うち)を出(で)て,会社(かいしゃ)へ行(い)きます。/每天早上8点从家里出来去公司。以“歩く”为中心词的自动词:歩(ある)く/(走、步行)、走(はし)る/(跑、疾“走”)、駆(か)ける/(跑步、快“走”)、飛(と)ぶ/(飞、空中“走”)、翔(か)ける/(飞翔、在天空中飞翔)、散歩(さんぽ)する/(散步、漫无目的“走”、漫步)、ぶらぶらする/(溜达)、旅行(りょうこう)する/(旅行、观光性质的“走”、边玩边走)、回(まわ)る/(围绕、环绕;接在动词连用形之后译为到处、四处)、走(はし)り回(まわ)る/(到处跑)、駆(か)け回る/(到处跑)、飛び回る/(到处飞)、泳(およ)ぐ/(游、水中“走”)、通(とお)る/(通、通过、穿过)、渡(わた)る/(渡,过;横穿,通过。)、行(い)く/(去、往)、経(へ)る/、越(こ)える、出(で)る/[出来、出去(从里向外“走”)]、出発(しょっぱつ)する、離(はな)れる、卒業(そつぎょう)する、降(お)りる、登(のぼ)る、上(あ)がる、さかのぼる、退(ど)く、去(さ)る、たちのく、立ち去る、滑(すべ)る、曲(ま)がる、進(すす)む、下(くだ)る/(下、下去;由上游到下游)、抜(ぬ)ける/(离开、退出)补格助词でで的接续形式:体言+で。语法作用:①、 表示动作场所で用在他动词句以及一部分动作性自动词句中,表示动态的、动作的场所。译为“在”。※与に的用法区别,に表示静态的、存在的场所。例:大学(だいがく)で日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をしています。/在大学学习日语。わたしは上海(シャンハイ)で生(う)まれ,南京(なんきん)で育(そだ)ちました。/我生在上海,长在南京。東京(とうきょう)で働(はたら)く。/在东京工作。(以体力劳动为主,动态感)東京に勤(つと)める。/在东京工作。(以脑力劳动为主,静态感)②、表示时空范围で可用来表示时间或空间的范围。译为“在……(范围内)”。※与に的用法区别,に表示时间点。例:富士山(ふじさん)は日本(にほん)で一番(いちばん)高(たか)い山(やま)です。/富士山是日本最高的山。今(いま)忙(いそが)しいから,あとで来(き)てください。/我现在正忙着,过一会来吧。③、表示原因、理由で常用来表示不必特意强调的、客观自然的理由、原因。译为“因……”“因为……”。例:病気(びょうき)で会社(かいしゃ)を休(やす)んだ。/因病没上班。旅行(りょこう)でしっかり疲(つか)れました。/因为旅行而疲惫不堪。あなたのおかげで無事(ぶじ)に大学を卒業(そつぎょう)することができました。/托您的福顺利地大学毕了业。④、表示方式、方法、手段で不可用于表示行为动作进行中所采用的方式、方法、手段(工具、材料)等诸多因素,通常译为“用……”“(依)靠……”。例:バスで行く。/乘公共汽车去。電話(でんわ)が手紙(てがみ)でお知(し)らせします。/将用电话或信通知您。お金(かね)で人のしあわせは買(か)えません。/用钱买不到人的幸福。日本の酒(さけ)は米(こめ)で作(つく)ります。/日本酒用大米酿造。これは千円(せんえん)で買いました。/用一千日元买了这东西。この仕事(しごと)は二、三日でできるでしょう。/完成这工作大概要用两三天时间吧。⑤、日语中表示依靠个人或众人力量做某事时,常以“人数词+で”的形式。例:みんなでいっしょに歌(うた)いましょう。/我们大家一起唱吧。一人で行ってもいい。/一个人去就行了。三人(さんにん)で住(す)む。/三个人住。
は—1、做主语。2、强调。3、大主语。
へ—1、方向。2、对象。
に—1、时间点。2、归着点。3、接受者。4、存在的场所。5、基准。6、相反的方向。7、原因。
も—1、也。
が —1、做主语。2、小主语。3、转折。4、递进。
を—1、做宾语。2、移动的场所。
で—1、方法手段。2、全部。3、进行的场所。4、并列。5、顺序。6、原因。7、转折。